- UE4製の美麗グラフィック
- ペットと共闘する「フェロー」システム
- 大規模な空中戦
- 気軽に楽しめるMMORPG
- キャラが可愛い!
- 序盤はオート操作が便利すぎてやることが少ない
- バッテリー消費が激しい
目次
イカロスMってどんなゲーム?
『イカロスM』はウィメイドが開発する最新のファンタジーMMORPGゲームです。
全体的なシステムは最近流行りのスマホMMORPGによく似ていて馴染みやすいのですが、いくつもの点で進化しています。
・モンスターを仲間にできる!
・まったり&サクサクお手軽なMMO
・ド派手な空中レイドバトル
特に目立っているのが敵モンスターをペットとして仲間にできる「フェロー」システム。ただペットを収集できるだけじゃなくて、ペットに乗って空を飛んだり一緒に戦ったりできるのが楽しい。まさに「空を翔けるMMORPG」。
他にも色々ユニークなシステムはあるんですが、MMOなだけあって広大な世界をいちいち説明するよりまずはやってみたほうが早いんですよねえ・・・。
「テキトーにやってみるか」で進められちゃうユーザーフレンドリーなバランスなので、わけがわからないままやられちゃった、ってことがないのがありがたいですね。
『イカロスM』のココが凄い!
『イカロスM』が他のMMOと違う部分を説明します。
300種類以上のフェローと一緒に戦える
『イカロスM』最大のウリがこの「フェロー」システムです。
モンスターをテイムして仲間になると「フェロー」として一緒に戦ってくれます。後ろを付いてくるフェロー、地上で乗り物になるフェロー、空で乗り物になるフェローはどれも可愛らしいですが、成長すれば重要な戦力にもなります。
キャラクターは合計三体のフェローを装着できます。装備と同じくフェローにもレアリティがありますが、「特別」フェローはレアリティが高いというわけではなくイベントで獲得できる特別なフェローという意味です。
300種類以上のフェロー集めは『イカロスM』のメインコンテンツの一つと言ってもいいくらいです。敵に出会ったらとりあえずフェロー交感ができるかどうか試しましょう!
超快適なオートMMORPG
『イカロスM』は「オートMMORPG」です。
MMORPGってぶっちゃけ「作業クエスト」とか「お使いクエスト」が多いですよね?無意味に移動させられたり、無意味に雑魚と戦わされたり・・・。そういう間延びしたクエストを全部面白いクエストに置き換えればいいんですけど、それって新作ゲーム一本作る並にコストがかかっちゃうんですよね。
だったらつまんない作業は全部オートですっ飛ばしちゃおうよ!というのが「オートMMORPG」です。移動も、クエスト受諾も、クエスト報告も、戦闘も全部オートで進行してくれます。プレイヤーは本当に何もする必要なし!

雑魚34体狩るクエストはさすがにしょーもないから全部オート
もちろんオート機能を使わずにあるがままのMMO体験をすることもできるし、オートといってもイベントまで自動スキップするわけじゃないので、まさに「面倒な部分だけオートにしながら気軽に楽しめるMMO」なわけです。
「ここはやりたくないからオートで」とか「ここは自分でやりたいから操作で」なんて使い分けもできます。もちろん、対人戦やレイドバトルといった手動のスキルが試される場面もしっかり用意されていますよ!

ちょっとしたイベントボスでもオートで倒せます。
グラフィックへのこだわり
『イカロスM』のグラフィックはスマホMMORPGの中で最高峰!と言ってもいいんじゃないでしょうか?
こんなにグラフィックの良いスマホMMORPGが他にありますか?黒い砂・・・なんだって?知らん!
グラフィックって別に、背景やドラゴンのことだけじゃないですからね。キャラクターやフェローの美しさ、可愛らしさ、全部合わせてグラフィックの良さですから!自信をもって『イカロスM』が最高です!
イカロスMのゲームの流れと攻略のヒント
ゲーム序盤の流れをなぞりつつ、初心者のための攻略のヒントを紹介します。
サーバー選び
おすすめサーバーがあるので、適当に入ってOK
友達と同じサーバーに入りたいなら相談しながら決めましょう。
最重要!キャラクリエイト
「グラディエイター」「レンジャー」「アサシン」「ウィザード」「アーティスト」から職業を選択します。

グラディエイター

レンジャー

アサシン

ウィザード

アーティスト
↓僕は「ウィザード」を選択したのでこうやって外見をカスタマイズして・・・。
↓結果はこんな感じ!
すごくえっちだ…w
リセマラをしよう
『イカロスM』のリセマラは、結論から言うと「してもしなくてもいい」です。
リセマラすれば有利になるのは確かなんですが、莫大な効果があるかと言われるとビミョーなところ。
一応、リセマラの目安は別の記事にまとめたので参考にしてください!
勢力選択
エイプスかシリウスに所属するようです。どっちでもいいですがおすすめのエイプスにしておきましょうか。
メインクエスト中心に進めよう
『イカロスM』では「図鑑を埋めながらサブクエストをコツコツ…」というプレイよりも、「メインクエストをガンガン進めながらついでにフェロー集め」スタイルのほうが圧倒的に効率が良いです。
キャラクターはレベル50に到達したらそれ以上レベルが上がりません。レベル50になったら「覚醒クエスト」を受けて「レベル1+☆」になり、再びレベルを上げられるようになります。しかし、その「覚醒クエスト」はメインクエストを進めていないと受けられません。ということは、レベル50になってから覚醒クエストを受けられるようになるまでにこなすメインクエスト分の経験値がすべて無駄になってしまうということです。
なので、「メインクエストを進めずにコツコツレベル上げ」は最も効率の悪いプレイスタイルです。レベル上げはメインクエストで!が基本です。壁にぶつからない限りはひたすらメインクエストを進めてもOK!
ユグドラシルの実は温存しよう
フェローを育成するときに消費する「ユグドラシルの実」は序盤からバンバン手に入ります。が、すぐに使うのはおすすめしません。
序盤は実がなくてもフェローのレベルが上がりますが、後半は高級な実なしにレベルを上げるのが容易ではありません。アイテム製作で「ユグドラシルの実(D)」をかけ合わせてどんどん実の等級を上げて、後に取っておきましょう。
ギルドには入っとけ!
ギルドは入ったほうがいいです。ポイント溜まります。ステータスにギルド補正かかります。あと友達できます。
良い感じのギルドが見つからなくても即時加入ギルドとかもあるので、とりあえずそこに身を置けばいいです。
無課金で戦闘力を上げる方法のヒント
現在のキャラクターの強さをわかりやすく示した数値が「戦闘力」です。無課金だけど手っ取り早く戦闘力を盛りたい、という人へのヒントです。





イカロスMはこんな人におすすめ
- MMORPGが好きな人
- MMOに興味はあるけど面倒臭い作業は嫌いな人
- ペットと戯れたい人
『イカロスM』はライトゲーマーの「MMO入門」としても、ハードコアなゲームに疲れた人のカムバックとしても使える「お手軽MMO」です。
「お手軽」といってもPC版という元ネタがあるおかげでMMOに必要なシステムは全てそろっており、決してちゃちなMMOというわけではありません。
ついでに、単純にスマホでグラフィックの良いゲームがやりたい!って人にもおすすめです。雄大な空でUnreal Engine 4の力を実感しましょう。